· 

広島南アルプス縦走①

 だいぶ時間が過ぎてしまいましたが、広島南アルプスの縦走をしてきたので紹介します。

 広島南アルプスは広島市佐伯区の鈴ヶ峰から広島市安佐南区の武田山まで続く全長約18kmの縦走路で、標高500mに満たない山が連なっている山脈です。

 

 今回は僕と原田さん、小野さんの3人で歩きました。武田山の登山口にある駐車場に朝5時に集合して、1台車をデポし鈴が峰登山口に向かいます。

朝焼けに染まる太田川放水路
朝焼けに染まる太田川放水路

 

 武田山登山口から鈴が峰に向かう途中、太田川放水路の河川敷を走っていると日の出が見られました。

 

鈴ヶ峰八幡東登山口
鈴ヶ峰八幡東登山口

 

 鈴が峰の八幡東登山口からスタートです。

 

 

 登りはじめは木がうっそうと茂っています。

 

 

 しばらく行くと道が開けてきました。

 

 

 最初の展望地。宮島がはっきりと見えています。

 

 

 鉄塔の下をくぐります。普段はあまり経験しないことですが、この後も頻繁に鉄塔が出てきます。

 

 

 広島ゴルフ倶楽部鈴が峰ゴルフコースの上まできました。

 

 

 なぜかここで記念撮影。登り初めて数十分なのでまだみんな元気そうです。

 

 

 分岐点。たった13分で下の団地まで下山できるそうです。

 

 

鈴が峰西峰、最初のピークに到着。あまり展望はありません。

 

 

鈴が峰山頂に到着。山頂はかなり開けていて、西広島周辺がよく見えました!

 

鈴ヶ峰山頂
鈴ヶ峰山頂

 

案内図もあり、島の名前や山の名前が紹介されています。

 

 

鈴が峰は色んな登山道があるようです。

山頂の景色が素晴らしいので、この山だけを登るのもいいですね!

 

 

念のため山頂で記念撮影。

登り初めてからきこまで1時間経たないくらいです。

 

 

標識に従って次の鬼ヶ城山を目指します!

 

 

植林された杉の林を下って行きます。

 

 

鉄塔の横を通過。

美鈴が丘の団地が目の前に。

 

 

標識です。この先に進むと美鈴が丘南第五公園があり、そこでトイレ休憩と水分の補給をしました。

公園の奥に鬼ヶ城山の登山道があります。

 

 

鬼ヶ城山山頂手前の八畳岩につきました。登山道は新しく整備された道ができていましたが、かなり遠回りに感じました。

 

八畳岩
八畳岩

 

八畳岩からの眺め。正面に写っている小さな山は、黄金山です。

 

八畳岩からの眺め
八畳岩からの眺め

 

反対側は美鈴が丘団地が見えます。

 

 

小野さんも原田さんもまだ元気そうです。

 

八畳岩
八畳岩

 

八畳岩から平坦な道を少し行くと鬼ヶ城山山頂です。

 

鬼ヶ城山山頂
鬼ヶ城山山頂

 

山頂からはノートルダム広島という結婚式場も見えました。

 

鬼ヶ城山山頂
鬼ヶ城山山頂

 

稜線を進み、山を下って行きます。

 

 

草津沼田道路に出ました!

 

 

西区やまなみハイキングルートの看板を発見!こちらは畑峠から宗箇山に抜けるルートのようです。

 

西区やまなみハイキングルート
西区やまなみハイキングルート

 

信号を渡って反対側の道路にある柚木城山登山口を目指します。

 

 

登山口の近くに自動販売機があったので、炭酸飲料で喉を潤しました!

 

柚木城山登山口
柚木城山登山口

 

ここまでで2時間半くらいかかりました。

次のブログに続きます!